
横浜みなとみらいでは、今年も11月からクリスマスイルミネーションやクリスマスツリーが飾られ、年末に向けてロマンチックな街に変貌していきます。
若い(若くなくても)恋人たちやご夫婦には、忘れられない思い出を作ることができると思います。もちろん友人同士で行っても楽しめます。
今回は、2023年末に向けての横浜みなとみらいのイルミネーション情報とともに、見学ルートの紹介と楽しむための注意点をご案内します。
自分で行って見たところは、横浜のイルミネーションやクリスマスツリー2023は?行って見てみた!で紹介していきます。
横浜みなとみらいイルミネーション2023はいつどこであるのか?
横浜みなとみらいのイルミネーションは、1か所だけで行われるものではありません。スタートは11月からですが、特に12月になれば街全体がイルミネーションに飾られるといったほうが正しいかもしれません。
イベントとしてイルミネーションが行われる場所は存在しますので、主なものを見ていきましょう。デートコースの参考にもなります。
ヨコハマミライト
ヨコハマミライトは、「横浜駅東口」から「グランモール公園」を中心としたみなとみらいエリアの広範囲をカバーする大きなイルミネーションです。
開催期間:2013年11月9日(木)~ 2024年2月11日(日)
点灯時間:16:00〜23:00
イルミネーションの範囲:
ヨコハマミライト公式HPより引用
スタートは、横浜ベイクォーターからですが、横浜駅からデートするならスカイビルからでよいでしょう。グランモール公園付近が、ハイライトになります。
もっとも、横浜ベイクォーター
Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫
開催期間:2023年11月24日(金)~12月25日(月)
開催時間:11月24日(金)17:00~21:00
11月25日(土)~12月8日(金)11:00~21:00
12月9日(土)~12月25日(月)11:00~22:00
入場料:500円(税込)(小学生以下は無料)(赤レンガ公式アプリで300円になります)
12月8日(金)までは高校生以下は無料
とは言え、イルミネーションを見ながらロマンチックに過ごしたい方は、やはり17:00以降の方がよろしいと思います。
Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫に関しては、Christmas Market in 横浜赤レンガ2023の入場料は?その楽しみ方も!に詳しく書きましたので参考にしてください。
夜にあらわれる光の横浜、<ヨルノヨ2023>
ヨルノヨ2023は、横浜の都心臨海部で行われるイルミネーションイベントです。範囲はかなり大きく、マリンタワーから、大さん橋、新港中央広場からランドマークタワーまでの一帯が含まれます。
開催期間:2023年11月27日(月)~2024年1月4日(木)
開催時間:17:00~21:05
行われるイベントは、
- 新港中央広場でのプロジェクションマッピング
- 街全体が光と音楽にあわせて躍動するイルミネーションショー(30分に1回)
ヨルノヨのプレスリリースから引用
特に、新港中央広場や比較的高い建物の上から見るイルミネーションは圧巻だと思います。
以下は、みなとみらい地区とは言い難いかもしれませんが、その周辺で徒歩でも行ける範囲のイルミネーションポイントです。
公式HP:ヨルノヨ
イルミーヌ・ヨコハマ 2023~横浜の未来が輝く~
イルミーヌ・ヨコハマ 2023は、今年山下公園で初めて行われるイルミネーションイベントです。
山下公園内のおまつり広場を中心に実施され、ライトアート作品と音のコラボになるそうです。
開催期間:2023年12月1日(金)〜12月30日(土)
開催時間:17:00〜21:05
12月31日(日)は、17:00〜翌1:00(夜のカウントダウンイベント実施予定)
開催場所:山下公園
入場料:無料
上の「ヨルノヨ」のエリアの近くというかその中というかそういった感じなので、二つのコラボのような感じになるでしょう。
公式HP:イルミーヌ横浜
BALLPARK FANTASIA(ボールパークファンタジア)
BALLPARK FANTASIA(ボールパークファンタジア)は、横浜スタジアムで行われる⼤規模イルミネーションイベントです。今年のテーマは「おもちゃ」。
昼の部と夜の部があるのですが、イルミネーションはもちろん夜の部で、なんと横浜スタジアムがディスコになってしまいます。
夜のディスコは、音楽とイルミネーションで盛り上がりますので踊り好きのカップルにはピッタリでしょう。
ヨコハマイルミネーション2023「Starlight Parade(スターライトパレード)」~未来へ繋ぐ光の道~
ヨコハマイルミネーション2023「Starlight Parade(スターライトパレード)」は、横浜駅の西口一帯で行われるイルミネーションです。
「宇宙空間」をテーマにした演出が行われます。
開催期間:2023年11月15日(水)~2024年2月14日(水)
開催時間:17:00~22:00(予定) 開催期間、開催時間は状況により変更の可能性あり
開催場所:
①横浜駅中央西口駅前広場 6分ごとに音楽に合わせてイルミネーション演出
横浜タカシマヤ、相鉄ジョイナス、横浜モアーズの大型商業施設のビル壁面に演出されます。
②みなみ西口エリア(相鉄口)
植栽を中心に星のモチーフと雪のモチーフが設置されます。
③川沿い周辺エリア ライトブルー球で水辺をライトアップ
場所は、幸川(横浜ビブレ前)、新田間川(ハマボール イアス前・一の橋~新田間橋間)です。
その他にもイルミネーションはいっぱい
横浜の主なイルミネーションを紹介しましたが、その他にもいっぱいイルミネーションは行われます。
例えば、日本大通りや、伊勢佐木町などでも行われるはずです。もっとあるでしょう。ですので、横浜の都心部はどこに行ってもある程度イルミネーションが見られるような状態になります。
では、どんなイルミネーションルートが考えられるでしょう。
横浜みなとみらいイルミネーション見学のルートは?
イルミネーションの見学ルートは色々考えられますし、どこに行きたいかでも異なりますが、あえて最寄駅から考えたいくつかのルートをご紹介したいと思います。

横浜駅スタートルート
横浜駅からのスタートは、ヨコハマイルミネーション2023を見るかどうかで西口によるか、すぐに東口に行くかが異なります。
時間があるなら、ヨコハマイルミネーション2023を見たほうがいいと思います。
ただ注意しなければいけないのは、右下の紫色のバーが200mだということです。ヨコハマミライトは、全部歩くと1.5km以上あるので30分近くかかると思います。
ロマンチックですけどね。
みなとみらい駅スタートルート
みなとみらい駅スタートルートは、ヨコハマミライトの一番派手なグランモールにも行けますし、ヨルノヨ2023も観ることができます。
ヨルノヨ2023のプロジェクションマッピングが行われる新港中央広場にも比較的近いです。
更には、ちょっと歩きますが、Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫にも行くことが可能です。
色々なイルミネーションにアクセスが良く手軽に豪華なイルミネーションを楽しむには良いと思います。
桜木町スタートルート
桜木町をスタートとするルートは、みなとみらい駅スタートルートに似ていますが、みなとみらい中心部まで歩かなければいけないので多少不便です。
ただ、横浜エアキャビンに乗って空中からイルミネーションを見学できるという最大のメリットがあります。エアキャビンの行き先は、ワールドポーターズなので、新港中央広場や赤レンガ倉庫には抜群のアクセスとなります。
日本大通り駅スタートルート
Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫やイルミーヌ・ヨコハマ 2023に行きたいのであれば、日本大通り駅スタートが最も便利でしょう。
夜景スポット
イルミネーションが街全体を覆う横浜のみなとみらい地区は、高さや角度によって違った夜景を楽しむことができます。
なので、夜景スポットからのイルミネーションでロマンチックな夜を演出しましょう。
夜景スポッ横浜港大さん橋国際客船ターミナル
横浜港の象の鼻埠頭にある国際客船ターミナルです。屋上デッキからは、360度のパノラマ夜景が見渡せます。横浜ランドマークタワー、赤レンガ倉庫、横浜ベイブリッジなどの名所が一望できるので、イルミネーション、特にヨルノヨ2023を味わうには最高です。
横浜ランドマークタワー展望フロア「スカイガーデン」
日本最大級の高さを誇る展望フロアです。地上273mから見る夜景は圧巻です。みなとみらいの街並みはもちろん、天気の良い日は東京スカイツリーまで見えます。展望フロアには、カフェやショップもあります。
ここからのイルミネーションもきれいだと思います。
イルミネーションを楽しむ際の注意点
自由に楽しんでもらえればもちろんいいのですが、注意点を2点だけ挙げておきます。
- クリスマス近くになればなるほど激混みになる。
イルミネーションは、11月から始まりますが、12月には全てのイルミネーションが点灯します。ここから、クリスマスにかけて、特に土日は、この一帯は激混みになっていきます。下手すると歩くのも支障が出る場所すら出てきます。
可能なら、早めに行くことをお勧めします。
ホテルやレストランの予約もどんどん埋まっていきますので注意しましょう。 - 早め早めのお手洗い。
人が多く出るということは、お手洗いに並ぶ人も増えるということです。特にロマンチックなデートなどしている場合など、お手洗いの確保をミスってしまうと大変なことになりかねません。
男性もそうですが特に女性の方は、早め早めのお手洗いの確保に心がけましょう。

まとめ
横浜みなとみらいイルミネーション2023と見学ルートをご紹介しました。横浜のイルミネーションは日本最大級の規模で、色とりどりの光が水面に映えます。横浜みなとみらいエリアで素敵な時間を過ごしてみてくださいね😊
コメント