9月になれば、毎年月見バーガーの季節ですね。
月見バーガーと言えばマックを思い浮かべるほど、マックは毎年月見バーガーを季節限定で販売しています。
そこで今回は、マック月見バーガー2023について以下のものを調べてみました。
- 販売時期
- 月見バーガーラインナップ
- 値段(税込の値段を表示します、単品とバリューセットの値段を調べています。)
- カロリー(まだ今年のものが発表されていない場合、昨年の値だったり、もしくは空欄になっています。発表され次第追加します。)
- サイドメニューラインナップ
販売時期
9月6日から10月下旬(予定)(一部の商品は10月中旬予定)
月見バーガーラインナップと値段、カロリー
今年は、朝マックの「月見マフィン」を含めて4種類の月見バーガーがラインナップされています。
販売時間は月見マフィンが、開店~10時30分(24時間営業店舗では5時から)でそれ以外のバーガーは、通常通り10時30分~閉店(24時間営業店舗では翌4時59分まで)となっています。
月見バーガー
「月見バーガー」は、マクドナルドが1991年から提供している、秋恒例の期間限定商品です。月に見立てた国産“たまご”と、つなぎの入っていないジューシーな“100%ビーフパティ”に“スモークベーコン”がはさんであります。
値段:単品 420円~ バリューセット 720円~
カロリー:408kcal(2022年の値)
チーズ月見
「月見バーガー」に、コクのあるチェダーチーズを加えたバーガーです。
値段:単品 450円~ バリューセット 750円~
カロリー:458kcal(2022年の値)
七味香る牛すき月見
2023年新登場の月見バーガー、たまご・ビーフパティ・スモークベーコンにコクのあるチェダーチーズをプラスし、甘辛く煮た牛肉にピリッとした七味がアクセントの“牛すきフィリング”を加えたものです。パンズも他の2種と異なり、スチームしたふわもち食感のバンズでサンドしています。
*辛みが苦手な方はご注意くださいとの注意書きがあります。
値段:単品 520円~ バリューセット 820円~
カロリー:現時点では不明(判明次第追記予定)
この月見バーガーは、今年の新発売商品です。
Twitterでも、気になる気になる(●´ω`●)、うまそぉぉ!、これ絶対 食べたいなど期待の声が続々寄せられています。
月見マフィン
月に見立てたたまごと風味豊かなソーセージパティとスモークベーコン、濃厚なトマトクリーミーソースを加え、イングリッシュマフィンでサンドしたものです。
値段:単品 380円~ バリューセット 580円~
カロリー:509kcal(2022年の値)
残念だが去年に比べて値段は高くなっている
昨年から今年にかけて、全てのものが大きく値上がりしています。食品やファストフードも例外ではありません。月見バーガーも同様です。
そこで実際どのくらい値上がりしたのか、昨年と比較してみました。値段はいずれも単品の税込の値段で比較してあります。
ハンバーガーの種類 | 2023年の値段 | 2022年の値段 |
月見バーガー | 420円~ | 360円 |
チーズ月見 | 450円~ | 390円 |
七味香る牛すき月見 | 520円~ | ー |
月見マフィン | 380円~ | 340円 |
これをみると、ハンバーガーで60円、マフィンで40円以上値上がりしているのがわかります。値上げ率としては12~20%程度です。
これは、現在の経済状況からすると致し方ないかなと思えます。
月見バーガーのカロリーは、成人の1日摂取カロリー目安に対してどれだけか?
月見バーガーを食べると心配になってくるのがカロリーの問題です。成人の1日の摂取カロリーの目安は、普通の身体活動レベルの場合、男性で2200kcal前後、女性で2000kcal前後です。
従って、月見バーガー単品で食べている場合は、400~500kcalなので、1回の食事として何の問題もありません。むしろ、それだけでは足りないかもしれません。
しかしながら、バリューセットのようにポテトやドリンクもつけるとなると話は変わってきます。
例えばチーズ月見のバリューセットの場合、チーズ月見 458kcal、マックフライポテト(M)410kcal、コカ・コーラ(M)140kcalとなり、合計で1008kcalにもなってしまいます。
これは、成人男性、女性とも1日の摂取カロリーの目安の半分ほどになっています。
ですので、カロリーを気にする方は、バリューセットで頼まず、単品とカロリーの低い飲み物(例えば、コークゼロやウーロン茶)にするとか、バリューセットを頼んでしまった場合は、その他の食事を低カロリーのものにするとか、対策が必要です。
とはいえ、月見バーガーは旨いので限定期間のうちに一度は食べたいですよね。
サイドメニューラインナップは?
今回の月見シリーズでは、同時にいくつかのサイドメニューも発表されました。
月見 マックシェイク 長野県産シャインマスカット
月見パイ
チキンマックナゲットの限定ソース「柚子胡椒マヨソース」
です。
注意したいのが、この中で月見 マックシェイク 長野県産シャインマスカットと月見パイは、10月下旬ではなく10月中旬までの販売期間が予定されていることです。
食べたい方は、早めに店舗に行きましょう。
月見 マックシェイク 長野県産シャインマスカット(新製品)
今回の月見シリーズでは、月見 マックシェイク 長野県産シャインマスカットが新商品として加わりました。
これは、長野県産のシャインマスカット果汁を使用した、フルーティな秋限定シェイクです。
値段:Sサイズ190円、Mサイズ260円
バリューセットの場合は、+20円で変更可能です。
カロリー:現時点では不明(判明次第追記予定)ただし、他のシェイクからの類推で
Sサイズ 220kcal前後、Mサイズ 350~360kcalと予想。
こちらもTwitterなどでは、めっちゃ美味そう、月見マックシェイク長野県産シャインマスカット、気になる、うわー!おいしそうっ!!!などの意見とともに、月見と関係あるの?という意見もありました。
でも、シャインマスカットは間違いなく美味いし、秋の果物だからいいんじゃないかと思います。
月見パイ
月見パイは2019年から登場している月見スイーツです。やさしい甘さで粒感のあるあんこと、やわらかい食感のもちをサクサクのパイで包んで仕上げています。
値段:180円
残念ながら、月見パイも2022年の150円から20%の値上げになりました。
カロリー:268kcal(過去年の数値)
チキンマックナゲットの限定ソース「柚子胡椒マヨソース」
これは、チキンマックナゲット注文の際のソースとして期間限定で選択できるものになります。
柚子胡椒のピリッとした辛みとまろやかなマヨネーズが、チキンマックナゲットと相性の良いソースです。
辛いのが苦手な方は、避けた方がいいかも。でも唐辛子はダメでも柚子胡椒はOKという方もいると思うので、そのような方は是非。

まとめ
マック月見バーガー2023について、販売時期、月見バーガーラインナップ、値段、カロリー、サイドメニューラインナップについて調べてみました。
世の中の値上げラッシュと同様、マックの月見バーガーも2023年は値上げされているのが残念ですが、秋の風物詩にもなっているマックの月見バーガーシリーズ、一度は食べてみたいものです。
コメント