アフィリエイト広告を利用しています
広告

バナナマンの早起きせっかくグルメは、この冬に食べたいアツアツグルメ、2023/1/22

バナナマンの早起きせっかくグルメは、日曜の朝6時から6時45分までやっているグルメ番組です。夜やっているバナナマンのせっかくグルメより認知度はちょっと低いかもしれませんが、面白いグルメ企画が満載です。

2023年1月22日の放送のメインは、せっかくこの冬に食べたいアツアツグルメでした。

とは言っても、今回は、過去に夜やっている過去のせっかくグルメから抜粋編集したものなので、ある種の手抜きかもしれません。

でも、正月休みは取らなきゃね。

アツアツグルメは、三店舗を紹介

今回紹介されたせっかくこの冬に食べたいアツアツグルメは、三店舗の紹介でした。

北九州市門司区 王様のたまごの王様の焼きカレー

最初に紹介されたアツアツグルメは、北九州市門司区 王様のたまごの王様の焼きカレーでした。

このお店は、せっかくグルメ以外のTV番組でも紹介されていたのを見た記憶があります。

門司の焼きカレーは、ご当地の名物料理です。オーブンで焼かれているので滅茶苦茶熱そうなんですよね。注意しないと口の中をやけどするやつだ。

食べログ:王様のたまご

三重県四日市市 熊猫飯店の麻婆豆腐

二軒目に紹介されたのは、三重県四日市市 熊猫飯店の麻婆豆腐です。

四日市では大人気の中華料理屋さんだそうです。ビルグルマンにも選ばれたそうな。麻婆豆腐は、好みもあるとは思いますが、美味しいんでしょうね。

石焼鍋の中に入っていたのでアツアツなことは間違いないですね。

食べログ:熊猫飯店

愛知県豊橋市 玉川の豊橋カレーうどん

最後に紹介されたのは、愛知県豊橋市 玉川の豊橋カレーうどんでした。

玉川さん自体は、創業明治42年の老舗なのですが、豊橋カレーうどん自体は2010年にご当地グルメによる地域活性化のために作られたものです。

従って、豊橋カレーうどんにはある定義が決まっています。

一番の特徴は、ご飯、とろろ、カレーうどん、豊橋産ウズラの卵という順に盛り付けられているということです。

食べ方も、最初はカレーうどんを食べ、底のご飯に箸を指して混ぜてはいけないとされています。

食べログ:玉川

せっかくフォトグルメ

今回は、せっかくフォトグルメもありました。

紹介されたのは、三重県鳥羽市の「はっかい」の「かきの国めしセット生ガキ付き」でした。

焼き牡蠣、カキフライ、牡蠣飯と生ガキがセットになったもので、カキから逃げられないセットになっています。浦村カキというブランドカキが使われています。

食べログ:はっかい

コメント

タイトルとURLをコピーしました