バナナマンの早起きせっかくグルメは、日曜の朝6時から6時45分までやっているグルメ番組です。夜やっているバナナマンのせっかくグルメより認知度はちょっと低いかもしれませんが、面白いグルメ企画が満載です。
2020年8月14日の放送のメインは、せっかく一度は味わってほしいソフトクリームでした。
早速行ってみましょう。
メインのせっかく一度は味わってほしいソフトクリームは、3種の紹介
北海度 上士幌町 ナイタイテラスのバニラソフトクリーム
最初に紹介されたソフトクリームは、北海度 上士幌町 ナイタイテラスのバニラソフトクリームです。
ナイタイテラスは、ナイタイ高原牧場に併設された施設で、広い牧場でストレスフリーに育てられている牛からとれる牛乳を作った濃厚なソフトクリームです。
結構遠いところにあるのに1日1000個売れることもあるとか。
公式HPによれば、バニラだけでなくチョコレートとミックスもあります。
公式HP:NAITAI
大分県 清川町 道の駅きよかわのももソフト
次に紹介されたソフトクリームは、大分県 清川町 道の駅きよかわのももソフトです。
ここのももソフトは、清川町特産のクリーンピーチという糖度の高いももを使用して作られています。
甘目で、ももの味と香りがふわっと感じられるそうです。
HP:道の駅 きよかわ
長崎県 鷹島町 道の駅鷹ら島のスイートスプリングソフトクリーム
最後に紹介されたソフトクリームは、長崎県 鷹島町 道の駅鷹ら島のスイートスプリングソフトクリームです。
ここのソフトクリームは、この地域の特産のスイートスプリングという柑橘を使用したソフトクリームです。
スイートスプリングは、九州以外にはほとんど出ない柑橘だそうです。
柑橘の味と香りが口いっぱいに広がるいわゆるみかんソフトクリームです。バナナマンさんもとてもおいしと言ってました。
HP:道の駅 鷹ら島
オンラインショップのページ:道の駅鷹ら島オンラインストア
オンラインストアでは、主に海の幸が販売されています。とてもおいしそうです。
ソフトクリームに使われているスイートスプリングは、冬に取れる柑橘です。
ネットショップで予約販売しています。
ソフトクリームはお取り寄せするわけにはいかないものなので、現地に行って食べるしかないのが辛いところですね。
せっかく魚肉ソーセージグルメ
本日は、せっかく魚肉ソーセージグルメもありました。
3品紹介されていましたが、その作り方は以下のようなものです。肉の代用品として昔はよく使ってました。高齢者には懐かしい、今の人には新しく手軽な料理ですね。
・油の代わりにフライパンにマヨネーズを入れ切った魚肉ソーセージを炒めるのですが、そこにカレー粉を投入したカレー風味の魚肉ソーセージ炒め、見た目はカレー粉がついていたりであまりよろしくありませんがうまい。
・ピーマンを二つ切りにし、ひき肉の代わりに魚肉ソーセージを入れ、とけるチーズをたっぷりかけてオーブントースターで焼いたもの、作者は魚ニチーと呼んでいる
・魚肉ソーセージの串カツ 魚肉ソーセージ、ニンジン、玉ねぎ、ピーマンを交互に串にさして串カツにしたもの
コメント