長岡花火大会(2022年)3年ぶりに開催、チケット販売やツアーはどうなるのか

2022年4月13日、新型コロナウィルスの影響を受けて2年間中止になっていた、日本の三大花火大会の一つである、長岡花火大会が2022年は通常開催されることが発表されました。(長岡花火の公式ホームページ

長岡花火大会は、毎年8月2日、3日に信濃川の河川敷で行われており、人出は100万人越えになっています。

コロナの影響が心配ですが、これからチケットの販売ややツアーも開始されると思うので、見ていきましょう。

2022.4.27更新

長岡花火大会ツアーの大手クラブツーリズムが非常にたくさんのツアーを公開しました(4月18日)。首都圏だけでなく、愛知、大阪などからの出発もあります。

広告

長岡花火大会(2022年)チケットは、公式HPかこれから募集されるであろうツアー申込で

まず、長岡の花火大会を間近で見ようと思うならチケットを購入しなければなりません。もちろん、非常に広い範囲で花火は上がりますので、見るだけなら距離が離れていてもいいいうなら、きっと場所はあるでしょう(これはままちゃんの推測にすぎません)。

また無料観覧席もいくつか用意されるのですが、席を取る時間は決められているはずです。そして、それを待つために並ぶ人がとんでもないことになるので、よほど時間的余裕がある人でなければお勧めしません。

ということで、長岡の花火大会は、首都圏等から行く方はチケット必須と思ったほうが無難です。
チケットに関しては、長岡花火の公式ホームページによれば、

  1. 長岡市民への先行販売(抽選) 5/9(金)~5/20(金)専用はがきもしくはインターネット申込
  2. 一般販売(抽選)6月中旬 インターネット
  3. 公式再販売サイト 6月下旬 インターネット
  4. チケット送付開始 7月中旬

となっています。首都圏から行く場合は、一般販売開始日を注目しておきましょう。

もう一つの確実な方法は、これから募集されるであろう、各旅行会社のツアーに申し込むことです。これは、宿泊するコースなどもありますが、確実に団体用のチケットと席が用意されます。

長岡花火大会(2022年)各旅行社のツアー催行状況は

長岡花火大会は、各旅行会社としては絶対に客が見込めるツアーですのでコロナ以前はかなりの旅行会社が催行していました。

ままちゃんも2018年に旅行会社のバスの宿泊ツアーで見に行ってきました。行ったものとして断言します。絶対に見ておくべきだ!!それほど素晴らしいです。

2022年の開催が決まったのは、2022年4月13日なので、まだ各社ツアーについて準備中だと思うのですが、阪急交通社クラブゲッツには、長岡花火大会2022の件がすでに情報として出ています。特に阪急交通社は、大阪、京都など関西出発のツアーはすでに掲載されています。また、まだ情報はありませんが、クラブツーリズムなどでも例年ツアーが開催されています。

ツアーにも一泊二日のもの、夜行で帰ってくるもの、新幹線を使うものなどいろいろな種類があると思うので、自分に合ったツアーを検討しましょう。

ちなみにままちゃんが行ったツアーは、花火大会を見て夜遅くに越後湯沢のホテルに泊まり、翌日は、ひまわり畑や桃狩り、お土産屋さんなどを回って帰ってくるという1泊2日のバスツアーでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました