アフィリエイト広告を利用しています
広告

ロカボナッツチョコ(でん六)のカロリーと評判は

最近、食べるとすぐ太ってしまうので、ロカボや糖質オフ系のおやつを見るとすぐに買ってしまう、ままちゃんです。

今回は、株式会社 でん六のロカボナッツチョコが売っていたので買ってきてみました。ナッツ系のチョコはおいしいよね。


最近のパッケージは、Eサイズプラスという34gの内容量で包装も開けやすいように改良されているようです。

ロカボナッツチョコ(でん六)のカロリーは?ついでに栄養成分

ナッツチョコは、いろんなメーカーから出ていますが、この商品はどんな感じでロカボ、そしてどのくらいのカロリーがあるんでしょう。

栄養成分表示を見ると一袋30g入りの商品で、170kcalとなっていますので、1g当たり約5.6kcalということになります。

他のメーカーのナッツ系のチョコレートと比較してみましょう。

不二家の180gピーナッツチョコレートは、1粒(標準4.6g)当りエネルギー: 27kcalとありますので、約5.9kcalです。

【心ばかりですが…おまけつきます☆】不二家ピーナッツチョコ◆180g×9袋入こちらの商品は夏季期間中クール便でのお届けとなり別途300円かかります。


明治のアーモンドチョコレートは、1箱(88g)で500kcalですので、1gあたり5.7kcalです。

■明治アーモンドチョコレート 10箱 MEIJI

このように、 ロカボナッツチョコ(でん六)の熱量(エネルギー)は、他のナッツチョコレートと大差はありません。確かに、熱量が低いとはどこにも書いていませんね。

では折角、ロカボをうたっていますし、栄養成分表示もあるので、糖質も見ておきましょう。

糖質は、10.9gとなっています。

いやいや、表書きにはロカボ糖質7.1gって書いてありますよね。なんかおかしくない?

よく見ると栄養成分表示の下側に「ロカボ糖質とは利用可能炭水化物を基に算出したものです。」という注意書きがあります。

ということは、糖質10.9gのうち、3.8gは利用できない炭水化物でできているということになるのでしょうか。ままちゃん、よくわかりません。詳しい人解説して下さい。

ロカボそのものについてはオフィシャルサイトがあるのでそちらを見ていただければいいのですが、一度どんなものなのか、自分なりに解釈して感想など書いてみたいと思います。

糖質も比較してみましょう。今回は計算結果だけ載せておきます。
値は、商品1g当たりの糖質のg数です。
今回の評価で、ロカボナッツチョコ(でん六)にロカボ糖質は取り入れていません。理由は、他のメーカーのロカボ糖質分がわからないからです。

  • ロカボナッツチョコ(でん六)  0.36g
  • 不二家 180gピーナッツチョコレート 0.41g
  • 明治 アーモンドチョコレート 0.41g

ロカボナッツチョコ(でん六)の糖質は、通常のナッツチョコレートより12%ほど少ないようです。

ちなみに中身はこんな感じ(これで30g全部です)


ロカボナッツチョコ(でん六)の評判は

ロカボを大々的に前面に出している ロカボナッツチョコ(でん六)の評判はどうなんでしょう。

楽天やアマゾンなどの大手ショッピングサイトでの評価は、アマゾン以外は4.5非常に高評価、アマゾンでも4.3という高評価を得ています。

おいしい、甘すぎない、小腹がすいたときにちょうどいい、ロカボなので罪悪感なく食べられるなどの評価が多いですね。

アマゾンの場合、低評価の人が少しいます。
もちろん、味が合わなかったとか、砂糖を使っているとかもあるのですが、袋が破けていた、どろどろだったなど、本来の品質でなく輸送や配置状態によるものも少なからずあります。

ままちゃんが実食した感想は、うん、十分うまいと思います。甘すぎないし、好みです。

ただ、評価に書いていた人もいましたが、ちょっとだけ割高かな。

でも、ナッツ系のチョコが好きな人には十分お勧めできますし、チョコのコーティングもきちんとしています。

まとめ

今回は、ロカボナッツチョコ(でん六)のカロリーと評判を調べ、実際に食べて評価してみました。

カロリーは、他のメーカーのナッツチョコレートとさほど変わりませんでしたが、糖質は12%ほど少ないという結果でした。

また、商品の評価は、ショッピングサイトで4.5以上のところが多く、高評価でした。
おいしい、甘すぎない、小腹がすいたときにちょうどいい、ロカボなので罪悪感なく食べられるという点が高い評価につながっています。

ままちゃんが実食しても、 おいしい、甘すぎないという点は、全く同じでした。

お勧め!

コメント

タイトルとURLをコピーしました