ローソンの流奏塩キャラメルサンド食べてみた

2021年8月17日(火)にローソンから発売されたUchi Café Spécialitéの一つである、流奏塩キャラメルサンドが発売されました。

お値段税込み270円、とちょっとお高めです。

キャラメル系スイーツが好きな人にはたまらない一品でしょう。

実食しましたので、今後買ってみたいと思っている人のために、味の感想や原材料、栄養成分など気になる点も報告します。

広告

流奏塩キャラメルサンドの見た目と基本情報

流奏塩キャラメルサンドは基本写真の通り、細長いバー状をしています。

冷蔵庫で冷やしていたのですが、それでも側のキャラメルチョココートも体温ですぐ溶けるくらいの勢いです。

クッキー部分を持った方がいいのですが、食べる際にかむと中に入っているキャラメルクリーム(白い部分)と塩キャラメルソースが移動するので、偏っていきます。多少食べづらいかもしれません。

実食した感想は、全体にキャラメル風味は非常に濃いので、キャラメル系スイーツが好きな人 にはたまらないでしょう。

ただし、かなり甘いです。塩キャラメルの味わいなので塩味で食べられますが、紅茶やコーヒーなど飲料を無糖で飲むのに合わせてちょうどいいという感じでした。

原材料や栄養成分は?

さて、これだけ甘いとカロリーや原材料が何でできているんだろうと心配になります。

そこで調べてみました。まずは、栄養成分表示です。

カロリー/279kcal
たんぱく質/2.4g 
脂質/17.5g    
炭水化物/28.1g
-糖質/27.7g
-食物繊維/0.4g
食塩相当量/0.2g 

これを見ると、塩分は思いのほか少なく、脂質と糖質の塊だということがわかります。

甘くて濃厚なものは危険です(^^;)。

一方、原材料表示は、以下の写真を見てください。

塩キャラメルサンド原材料名
流奏塩キャラメルサンド 原材料名

山崎製パンで作られてるんですね。

ビスケット生地は普通の材料ですが、それ以外は結構いろんなものが使われていて、実際の中身もよくわからないものも多いです。塩入キャラメルクリームやカスタードクリームが何からできているかわかりません。トレハロース以下の添加剤もいろんなものが使われてますね。

栄養成分や原材料を見る限り、健康を考えるなら頻繁に食べてはいけないもののようです。

まとめ

ローソンから新たに発売されたUchi Café Spécialitéの一つである、流奏塩キャラメルサンド (270円)を買って実食してみました。

キャラメル風味は非常に濃く、キャラメル系スイーツが好きな人にはたまらない一品です。無糖のコーヒーや紅茶でいただくのが良いと思います。

しかし、栄養成分表示や原材料を見ると、明らかにダイエットの敵のような商品です。健康面に注意している方は、よく考えて食べましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました